新着情報

空調設備の吹き出し口とはどのようなものか?制気口についても解説

空調設備は空気が出入りするために必要な吹き出し口があります。

しかし、空調設備に関わっていない方にとっては、この設備がどのようなものか理解できる方は多くありません。

 

今回は、空調設備の吹き出し口について解説し、どのような設備なのかを説明していきます。

また、似ている設備である吸い込み口についても解説していきます。

 

空調設備の吹き出し口とは?

空調設備の吹き出し口は、吹出口とも呼ばれるものです。

空調の温度をコントロールする空気調和機で作られる温度や湿度が調整された空気を天井に設置し、室内に吹き出す役割をしています。

 

単に吹き出しをするのではなく、空調の条件や室内の条件に合わせて、吹き出し気流の方向を動かしたりできるものもあります。

また、方向が決まっている場合や吹き出す量によって様々な吹き出し口があり、施工前に選択することが可能です。

 

室内に設置する理由から、デザイン性を求められることも多く、室内の色やサイズ、シルエットなどによって施主が選定することも少なくありません。

 

既製のデザインやサイズのものがほとんどですが、オリジナルの受注制作をしてもらうことも可能です。

このような役割を果たす空調設備吹き出し口ですが、制気口の1つとして数えられるのが特徴です。

 

次の項目では制気口とはどのようなものか解説しましょう。

 

空調設備の吹き出し口が含まれる制気口についても解説

空調設備の制気口とは一言でいえば空気を室内に取り入れる吹き出し口、吸いこむ吸い込み口をまとめた言い方です。

空調された空気が制気口を通じて室内へ送られる(吹き出し口)と同時に他の制気口から古くなった空気が吸い込まれていきます。

 

このように機能することで室内に快適な環境をもたらせます。

さらに空気を循環させて、快適な空間が提供されるようになっているのです。

 

このような制気口は産業用空調や一般空調といった場所に設置されています。

産業用空調は、機械設備やコンピューターの維持管理を目的に行っているモノや品質管理を行う目的で設置されます。

 

こういった場所は、温度が厳密に管理される必要があるため、制気口が各所に設置されています。

一方で一般空調は保健用空調と呼ばれ、オフィスや、ホテル、病院などで目にする空調で、これは中で作業をしたり、生活したりする方の環境維持を目的として設置されています。

 

このような役割の制気口は、吹き出し口で触れた通り様々な形状のものがあります。

代表的なものとしてアネモ型やノズル型の2タイプです。

 

アネモ型は羽根が円形のデザインで幾重にも重なったタイプになります。

デパートなどの天井を見ると、よく目にするタイプです。

 

空気を混ぜながら効率よく空調できるメリットがあります。

ノズル型は、遠いところまで空気を届けられるタイプです。

 

コンサートホールなどに設置されており、ぽっかりと穴が開いているためスピーカーと勘違いされる方も多いのではないでしょうか。

 

このような制気口のほかにも結露防止のためにカバーやヒーターがついているものやセンサーが感知して調整する排気口などがあります。

 

吸込口にも解説

室内空気を吸い込んで、空調機に戻すために用いられるのが吸込口です。

先ほどの吹き出し口から離れた位置に施工されていることが多くあります。

 

また、このタイプは空気中のごみを吸い込みやすいので、プレフィルターなどのフィルター類を設置しています。

タイプによっては空調機に戻さずに室外に排出するものもあり、吸い込み口同様に形も多彩です。

 

まとめ

空調設備の吹き出し口は、空調した空気を室内に送り込む役割を行っています。

そのため、重要な役割を担っており、様々な形状のものが製造されています。

 

また、天井に設置するものが多く、天井にあっても違和感のない形状のものがほとんどです。

しかし、ノズル型の物はコンサートホールなどの大空間を空調するためにパイプのような形状のものを採用しているケースも見られます。

 

大阪府寝屋川市の空調設備工事は五領空調にご相談下さい。


会社名:五領空調

住所:〒572-0016 大阪府寝屋川市国松町14-1香里グランドコーポ104

TEL:072-814-5211
FAX:072-814-5331

営業時間:8:00~20:00 定休日:不定休

対応エリア:寝屋川市を中心

業務内容:空調設備工事

pagetop